少年野球 - 門真リトルユニオンズ

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

357件のうち20件を表示しています。

[ 前のページへ | 次のページへ ]

2025.09.01   
さとやくカップ近畿大会優勝!!!
2日間の日程で行われた近畿大会。開催地は大阪。各近畿都道府県から2チームの参加。大阪からは我らリトルと池田ウィングスさん。大阪府大会ろうきん杯の決勝の2チーム。ろうきん杯は決勝で敗北してしまい何とかこの近畿大会の決勝でリベンジしたいと願っていた。大会の初戦は和歌山県代表。コンスタントに点数重ねられて勝利。同日の午後からは兵庫県代表。初回と2回に点数取れて5ー0での進行できピッチャーの球数もだいぶ助けられた。翌日は準決勝。滋賀県代表。初回からヒット、ホームランなどで先制でき6ー0で試合を優位に進められた。球数のことも考え決勝戦に投手を温存できたことも大きかった。試合終盤に5年投手が相手打線に捕まり4点失うも勝ちは勝ち。そして決勝戦。相手はやはり池田ウィングスさん。リベンジだ!やはり豪打のチーム初回から打たれて2点失う。その裏にヒットに相手エラーも重なり逆転に成功。3ー2。2回にノーアウト2,3塁作られるも無失点で切り抜けてその回の攻撃で3点追加。6ー2。試合を優位に進められて相手攻撃を何とか交わし3回にも3点追加。9ー2。だがやはり強豪やね。猛攻撃くらいエラーも出だし4失点。9ー6。時間が来て試合終了。しんどかった。暑い中の連戦は選手も大人も疲れきった日程だった。だが最高の結果でみんなの良い笑顔が見れてほっとしたな。優勝おめでとう。来週からはスポニチ杯も始まるCクラスも頑張ってくれ!
2025.08.14   
ろうきん杯16日決勝戦!
いよいよ夏のチャンピオン戦だ。準決勝の仁徳打線もこわかったが池田さんもこわいんだろな。終わったらそのまま焼肉祝勝会だ!北河内親善大会優勝の祝勝会も兼ねてやることになった。6年は15日,16日がキャンプ予定だったがキャンセルし決勝戦に挑むことになる。キャンセルせず楽しみ2つやればよかったのだが真面目な6年はろうきん杯を選んだ。6年らしいな!祝勝会で焼肉いっぱい食べて17日からは後半戦のスタートとして気を引き締めてやっていこう。30日からは近畿大会も始まる。これもチームとしては初参加だ。楽しみだ。ここに来てチーム事態に力付き出してきて毎年色んなことが経験できている。ありがたいことだ。今からは6年は後半戦に向けて力をつけて行くこと。5年は来年自分らの代にむけての実力つけていこう。来年の春に楽しい野球をするためだ!頑張ろう!
2025.08.05   
ろうきん杯準決勝進出!!
ろうきん杯準決勝の相手は仁徳さん。豪打と聞いている。広い蜻蛉池公園でどこまで抑えることができるかだ。近畿大会までは行きたいね!がんばるしかない!ここまで最近の6年を見てると全員ではないが野球をわかりだしたのかルールにしてもそうだが一つ一つ上手くなってきている。きっかけ掴んでくれたら急に上手くなるから練習量だけはしっかりやってもらいたい。6年6人。すでにスタメン落ちもあるなかよく勝ってはきている。6年は意地をだせ!じゃないと埋もれて終わっていくぞ。練習時間、場所はしっかり作ってあげるから自力であがってこい!キャンプ前に良い結果でキャンプしたいな。
2025.07.31   
北河内親善大会優勝!
唯一のスポーツ少年団の大会。見事優勝旗を手にすることができた。マクドナルド大会後に目標を立てなければとこの大会とオリックス杯に目標を立てた。残念ながらオリックス杯はウルフさんに完敗したが北河内親善大会は天辺取ることができた。今はろうきん杯にも力が入る。3回戦までは順当に勝ち進めれたが4回戦の好投手をどう打ち崩せるかだ。自分らの野球をしてくれればこの大会もおもしろくなるんだが。暑い夏は高校野球も話題が盛んだ。東大阪大柏原が大阪代表なった。今年の夏の予選は教え子達がよく頑張った。東海大仰星の藤田心一。滋賀学園の森田悠人。如水館の中村翔瑠。そして東大阪大柏原の清水禄偉。メンバーから外れてしまったが禄偉のミットはグランドで戦ってたな。良い仲間にも恵まれて本当によかった。生前の清水さんの生き方が禄偉のためその仲間のためにやってくれてたんだなと思わされた。禄偉よ!お父さんもさぞ喜んでるだろう。全力で応援してやってくれ!
2025.07.14   
思い出大会見事勝利!
多川コーチ率いる寝屋川ロータリー杯。初戦から5年が城東大会に大東大会とダブル。両大会が4回戦ともあってメンバー全員で行かしてやりたく寝屋川ロータリーは4年を入れての試合。前日から6年と守備合わせやらサイン確認やらで調整取ってたみたいだ。初戦敗退なら多川コーチが「負けたら帰り道に床屋に寄って6年と一緒に坊主にしてきます」とのこと!笑。6年!勝ててよかったな。みんなが一つ一つに気持ちを入れ周りがそれに協力、応援する。みんなが楽しそうに試合に気持ち入っていた。まだまだ続くと信じて楽しんで指揮してほしい。そして5年。今はよく勝っている。勝ってるからといって浮かれてる場合でもない。その試合に反省や課題はあるはずだ。それに気付き練習してもらいたい。7月は決勝戦が多くなりそうだ。熱く頑張ろう!
2025.07.11   
北河内親善大会決勝進出!
唯一のスポ少の大会。順当に勝ち進めることができ準決勝もコールドで勝利することができた!あと一つ。そしてオリックス杯もブロック決勝まできた。お相手はウルフさん。あの右投手の二人をどう打ち崩すか!良い投手だけに楽しみだ。夏季ろうきん杯も始まってくる。初戦は泉佐野ライオンズさん。初戦から飛ばして行きたいね!毎週土,日ダブルになりそうだ。体調管理には大人も子供も気をつけてほしい。今週には思い出大会の初戦だ。多川コーチ!楽しんでやってもらいたい。思い出大会その2の中本コーチは初戦クリアしたぞ!楽しんでいこう!
2025.06.23   
雨週末ばっかやん!
雨ばっかりの週末。ずれ込み試合の延期。かと思いきや雨の中、門真はやらされる。この間の東淀川もそうだ。箕面ジュニアーズ戦で雨の中プレイボール。結果は勝ったが何かモヤッと残るよね!お互いに6年の大会なのだからもう少し良い状態でやらしてやりたい。試合の運営もわかるのだが門真の市民総体も東淀川さんもその辺の判断はお願いしたいね。そしてその東淀川大会。同日にBクラス此花大会も鴫野パイオニアさん。Aクラス東淀川も鴫野パイオニアさん。共倒れ!笑。まぁこんなこともあるか。そしてオリックス杯。目標のブロック優勝まであと2つ。強豪さんに何とか一矢報いたい!目標の北河内親善大会。これは優勝という目標。準々決勝は同郷のフレンズさん。人数がギリギリだそうで体調不良者が出てしまい試合会場まで来られたのだが棄権された。我々もCクラスはギリギリでやっているから明日は我が身の気分だった。6/22はチーム全体で5試合。すべて勝利できた。皆がハードスケジュールをこなし人数ギリギリのCクラスも完封勝利!いいね!体験会もしながら何とか人数を増やしたいな!目指すは全国!全国大会に行こうぜ!
2025.06.11   
これで順調か?
みんなも感じてると思うが勝ちはしてるんだが何かパッとしないな。6年は目標をしっかり持たないと暑い夏を熱くできないぞ。試合はずっと続くのだから気持ち入れなければあっという間に終わるぞ。大阪府ろうきん、オリックスなど大きい大会で結果を残して自分らの代を盛り上げてくれ。そして5年生。横並びだったが何人か抜けてきたな。遅れてる選手ものんびりできないぞ。来年のマクドに向けて頑張れ
2025.05.23   
野球してなかったら
ここに来て週末の天気の崩れ方が多くなってきている。順延ばかりでかなりの試合が詰まってきている。今現在進行されている大会でAクラスのみで12大会。Bクラスは6大会。どの大会も隙間を埋めてくる。25日なんかトリプルだ。気温も上がってきているだけに体調管理には気をつけたい。自分ごとだが最近よく野球してなかったらどういう人生なってたのだろう。家族で出掛けたり子供らと接する時間も多く有り受験、進路などでも色々と話ができてたんじゃないか。少年野球に携わって13年がたった。少年野球での経験はたくさんさせてもらった。多くの感動ももらった。たくさんの選手を送り出してきた。その選手らも二十歳をすぎ大人になって顔見せに来てくれている。だが野球をしてなかったら大人になった選手の成長、たくさんの感動もなかったことになるる。野球を通じて人の成長も見れて自分も成長もできて感謝している!結局野球をしてきててよかったということになるな!笑。どの家庭でも直面する問題だと思う。野球で喧嘩も増え、小言も増え、だが喜ぶことも多い。我が子の活躍。チームがトーナメント上りつめていく時。野球をしてなかったら会話そもそもが減るんじゃないか?など答えの出ないことを思って考えてしまっている!笑。子供らには先長い人生がある。どこで輝き、どこで花咲く瞬間が来るのかを楽しみながら野球してもらいたい。理不尽な世界。理不尽な世の中。覚悟持って挑んだことは理不尽なことにも向き合える。それを乗り越え大人になってもらいたい。卒団生もたまには門小顔出しにこいよ!
2025.05.14   
大阪府春季マクドナルド大会ベスト8
2025年春季大会はベスト8で終わった。2年連続でベスト8。目標にしてたベスト8。なんか悔しいな。目標は高くもたいとだめだな。チームとしての取り組み、選手の意識が良かったと思う。だが強豪相手に勝つのはなかなか難しい。楽しんでいこうの合い言葉もまた来年まで待っておこう。これからはスポ少に切り替えて頑張ろう。北河内予選は突破できた。次は大阪大会。ここも勝ち進めば近畿大会。そして全国大会。楽しい夏にしよう!
2025.04.30   
いよいよ開幕!
さぁ大阪府春季大会マクドナルドが開幕!どのチームも勝ち上がりたい大会。初戦からエンジン全開で挑んだ結果9ー2で初戦勝利。第2戦は茨木市安威インディアンズさん。好投手相手に打線も繋がり10ー5勝利。現在ベスト16だ!準々決勝に向けて次も頑張ってくれ!目標にしてた大会。楽しんでいこうぜ!
2025.04.14   
マクドナルド開会式が中止…
記憶にないくらいの大阪府春季マクドナルドトーナメント大会開会式が雨天中止。2020年事態はコロナで大会事態が中止なったが今年は雨天中止。調子狂うな。開会式に参加して身も引き締まる思いになるのだが。初戦は八尾ドラゴンズさん。相手どうこうより自分らの野球できるが鍵になるな!しっかり準備していこう。叱られヘトヘトになる練習せてきたはずだ!自信持って行けよ!
2025.04.08   
大阪府春季大会
さぁ2025年の大阪府春季大会マクドナルドの抽選が終りトーナメントが決まった。初戦は八尾ドラゴンズさん。初戦から勢い良くスタートしたいね!同じ枠には新家さんもいてるが一つ一つしっかりとした野球をしたい。54期も気合い入れて楽しんでやろう!スポ少の北河内予選も同時に始まってくる。ハードスケジュールなるが今頑張って結果出せば夏には面白いことばかりだ。頑張ろう!
2025.04.06   
4月5日
4/5は学童野球の休みを頂いて息子のジャイアンツカップ四国予選の応援に坊っちゃんスタジアムまで行ってきた。結果は0ー3で敗退。チーム目標の一つが終わった。スタメンから外れいつでも出場できるように試合中も準備してたみたいだが最後代打で出たが三振。悔しいね。最後あんな泣いてた姿は初めて見た。親元離れて2年がたったが規律,ルールを守る生活をしてきて少しは成長してきたのかなって思った瞬間だった。野球って難しいスポーツだ。年月たつごとに守る所が少なくなってくる。年月たつごとに求められることが多くなる。だが野球って急に上手くなる。きっかけ、コツを掴むことができたら急に上手くなる。それには練習の回数が必要だが。一つ一つ焦らずにやって行ってほしい。まだまだこれからの人生だ。
2025.03.22   
Cクラス門真春季大会優勝
田中コーチ率いるCクラス。大会前まで人数が揃わない状態。こんなことは初めてだったが何とか入部者が来てくれて参加することができた。試合は投げては瑛心の三振ショー!見事無失点での優勝を納めた。人数も増やし常勝チームを目指して頑張ろう!
2025.03.22   
門真春季大会準決勝敗退
大阪府予選をかけた大会。昨年11月から準備を進めてきたが残念ながら準決勝で敗退。気持ちの弱さも出た試合だった。だが今年は門真から4チームの大阪府大会出場できることもあり出場は決まった。門真予選を勝ちきっての出場を目指してたが出場できることは選手らにとってもラッキーなことだ。あの負けた時の気持ちの地獄を味わったのだからその気持ちを忘れずにマクドナルド予選を頑張ってもらいたい。一つ一つ成長してるのだからあとは自信持つこと!がんばれ!
2025.03.03   
Cクラス初陣は完封勝ち!
今年のCクラスは人数がギリギリだ。リトルやり出してこんなことは初めてのことだ。新4年〜新2年までで9人。一人でも体調不良が出れば棄権になる。そんな中毎年の始まりの大会の門真春季大会。何としても出たかった。入部したての子供も入れて何とかの出場。勝ち負けにはこだわってなかったが試合経験の少ない年代だからこそ試合に出させてあげれてよかった。試合は何と瑛心の8奪三振などで完封勝利で開幕をあけた!次は決勝戦。緊張するだろうが楽しんできてもらいたい。続いてAクラス。門真春季大会の初戦。うーん。まだまだ気持ちが弱いね。昨年経験させてた選手がまだ気持ちが弱い。このままではマクド大会いけるのか!まだまだ覚悟も足りてない54期生。今からの飛躍を期待するしかない。
2025.02.28   
53期生卒団おめでとう!
2/23に無事53期生8名を送り出した。53期生はCクラス,Bクラスと勝てない年代だった。一年前の始まりから今まで課題を与えそれをクリアするそればかりを繰り返した1年だった。結果は優勝もしたし3位もまぁまぁ取れたな。今からは自分の個の能力もあげ厳しい中学校野球を頑張ってもらいたい。卒団おめでとう。それと同時に新チームの始まりだ。新キャプテンに陽樹。副には2名康揮と凱理だ。副には下の学年13人を束ねてもらいたい。そんな新チームはスポ少予選でもある新人戦は門真は優勝した。メインのマクド予選の春季大会も3月から始まる。6名しかいてない新6年でどこまでやれるか。下からの底上げも期待したいな。昨年11月からスタート早目てやってきた。練習でできないことを試合でできるわけがない。練習はチャレンジして自分のスキルをあげてもらいたい。野球は急に上手になるからな!きっかけを知った時にプレイも変わる。だがそれを知るには練習回数が必要だ。覚悟を持って練習してほしい。頑張った先には楽しいことが山盛りあるぞ。全国目指そう。
2025.01.30   
思い出大会その2
思い出大会その2の門真選手権大会!その1の市長旗は山本コーチ率いるAクラスは残念ながら初戦敗退だったが門真選手権大会を率いる岩井コーチは見事逆転勝利を納めた!メダルが授与される大会なのでまたメダルを増やして帰ってもらいたい。さぁ6年は卒団まで1ヶ月を切った。残り大会は3大会。終わるのかな。大東大会、門真親善、門真選手権。強豪ばかりの対戦なるが一つ一つこだわってやってもらいたい。悔いだけは残すな!2月23日に胸張って卒団してもらいたい。今年も卒団式の段取りなど在団生母にはご協力頂いている。最高の式典にして53期生を送り出そう。
2025.01.15   
堺市長杯銅メダル!
年明け早々に日本一チームとの対戦。春の大阪大会は準々決勝で新家さんと対戦した時は7ー1で敗戦したが今回は相手走塁にやられたね。日本一の走塁は防ぎようがないな。笑。だが銅メダルは立派なものだ。くらスタジアムみたいな素晴らしい所で野球もさせてもらい経験はできたはずだ。そして新チーム。怒涛に交流戦組んでるが1つ成長して1つ失敗を繰り返している。なぜこうなったのか良いことも悪いことも考えてもらいたい。必死に練習して3月までにはレベルあげよう!
[ 前のページへ | 次のページへ ]