少年野球 - 門真リトルユニオンズ

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

347件のうち20件を表示しています。

[ 前のページへ | 次のページへ ]

2025.04.30   
いよいよ開幕!
さぁ大阪府春季大会マクドナルドが開幕!どのチームも勝ち上がりたい大会。初戦からエンジン全開で挑んだ結果9ー2で初戦勝利。第2戦は茨木市安威インディアンズさん。好投手相手に打線も繋がり10ー5勝利。現在ベスト16だ!準々決勝に向けて次も頑張ってくれ!目標にしてた大会。楽しんでいこうぜ!
2025.04.14   
マクドナルド開会式が中止…
記憶にないくらいの大阪府春季マクドナルドトーナメント大会開会式が雨天中止。2020年事態はコロナで大会事態が中止なったが今年は雨天中止。調子狂うな。開会式に参加して身も引き締まる思いになるのだが。初戦は八尾ドラゴンズさん。相手どうこうより自分らの野球できるが鍵になるな!しっかり準備していこう。叱られヘトヘトになる練習せてきたはずだ!自信持って行けよ!
2025.04.08   
大阪府春季大会
さぁ2025年の大阪府春季大会マクドナルドの抽選が終りトーナメントが決まった。初戦は八尾ドラゴンズさん。初戦から勢い良くスタートしたいね!同じ枠には新家さんもいてるが一つ一つしっかりとした野球をしたい。54期も気合い入れて楽しんでやろう!スポ少の北河内予選も同時に始まってくる。ハードスケジュールなるが今頑張って結果出せば夏には面白いことばかりだ。頑張ろう!
2025.04.06   
4月5日
4/5は学童野球の休みを頂いて息子のジャイアンツカップ四国予選の応援に坊っちゃんスタジアムまで行ってきた。結果は0ー3で敗退。チーム目標の一つが終わった。スタメンから外れいつでも出場できるように試合中も準備してたみたいだが最後代打で出たが三振。悔しいね。最後あんな泣いてた姿は初めて見た。親元離れて2年がたったが規律,ルールを守る生活をしてきて少しは成長してきたのかなって思った瞬間だった。野球って難しいスポーツだ。年月たつごとに守る所が少なくなってくる。年月たつごとに求められることが多くなる。だが野球って急に上手くなる。きっかけ、コツを掴むことができたら急に上手くなる。それには練習の回数が必要だが。一つ一つ焦らずにやって行ってほしい。まだまだこれからの人生だ。
2025.03.22   
Cクラス門真春季大会優勝
田中コーチ率いるCクラス。大会前まで人数が揃わない状態。こんなことは初めてだったが何とか入部者が来てくれて参加することができた。試合は投げては瑛心の三振ショー!見事無失点での優勝を納めた。人数も増やし常勝チームを目指して頑張ろう!
2025.03.22   
門真春季大会準決勝敗退
大阪府予選をかけた大会。昨年11月から準備を進めてきたが残念ながら準決勝で敗退。気持ちの弱さも出た試合だった。だが今年は門真から4チームの大阪府大会出場できることもあり出場は決まった。門真予選を勝ちきっての出場を目指してたが出場できることは選手らにとってもラッキーなことだ。あの負けた時の気持ちの地獄を味わったのだからその気持ちを忘れずにマクドナルド予選を頑張ってもらいたい。一つ一つ成長してるのだからあとは自信持つこと!がんばれ!
2025.03.03   
Cクラス初陣は完封勝ち!
今年のCクラスは人数がギリギリだ。リトルやり出してこんなことは初めてのことだ。新4年〜新2年までで9人。一人でも体調不良が出れば棄権になる。そんな中毎年の始まりの大会の門真春季大会。何としても出たかった。入部したての子供も入れて何とかの出場。勝ち負けにはこだわってなかったが試合経験の少ない年代だからこそ試合に出させてあげれてよかった。試合は何と瑛心の8奪三振などで完封勝利で開幕をあけた!次は決勝戦。緊張するだろうが楽しんできてもらいたい。続いてAクラス。門真春季大会の初戦。うーん。まだまだ気持ちが弱いね。昨年経験させてた選手がまだ気持ちが弱い。このままではマクド大会いけるのか!まだまだ覚悟も足りてない54期生。今からの飛躍を期待するしかない。
2025.02.28   
53期生卒団おめでとう!
2/23に無事53期生8名を送り出した。53期生はCクラス,Bクラスと勝てない年代だった。一年前の始まりから今まで課題を与えそれをクリアするそればかりを繰り返した1年だった。結果は優勝もしたし3位もまぁまぁ取れたな。今からは自分の個の能力もあげ厳しい中学校野球を頑張ってもらいたい。卒団おめでとう。それと同時に新チームの始まりだ。新キャプテンに陽樹。副には2名康揮と凱理だ。副には下の学年13人を束ねてもらいたい。そんな新チームはスポ少予選でもある新人戦は門真は優勝した。メインのマクド予選の春季大会も3月から始まる。6名しかいてない新6年でどこまでやれるか。下からの底上げも期待したいな。昨年11月からスタート早目てやってきた。練習でできないことを試合でできるわけがない。練習はチャレンジして自分のスキルをあげてもらいたい。野球は急に上手になるからな!きっかけを知った時にプレイも変わる。だがそれを知るには練習回数が必要だ。覚悟を持って練習してほしい。頑張った先には楽しいことが山盛りあるぞ。全国目指そう。
2025.01.30   
思い出大会その2
思い出大会その2の門真選手権大会!その1の市長旗は山本コーチ率いるAクラスは残念ながら初戦敗退だったが門真選手権大会を率いる岩井コーチは見事逆転勝利を納めた!メダルが授与される大会なのでまたメダルを増やして帰ってもらいたい。さぁ6年は卒団まで1ヶ月を切った。残り大会は3大会。終わるのかな。大東大会、門真親善、門真選手権。強豪ばかりの対戦なるが一つ一つこだわってやってもらいたい。悔いだけは残すな!2月23日に胸張って卒団してもらいたい。今年も卒団式の段取りなど在団生母にはご協力頂いている。最高の式典にして53期生を送り出そう。
2025.01.15   
堺市長杯銅メダル!
年明け早々に日本一チームとの対戦。春の大阪大会は準々決勝で新家さんと対戦した時は7ー1で敗戦したが今回は相手走塁にやられたね。日本一の走塁は防ぎようがないな。笑。だが銅メダルは立派なものだ。くらスタジアムみたいな素晴らしい所で野球もさせてもらい経験はできたはずだ。そして新チーム。怒涛に交流戦組んでるが1つ成長して1つ失敗を繰り返している。なぜこうなったのか良いことも悪いことも考えてもらいたい。必死に練習して3月までにはレベルあげよう!
2025.01.05   
2025年あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。巳年なりました!今年は執念深い試合なりそうですね!リトル関係者様!今年もご尽力よろしくお願い申し上げます。さて、1日恒例の格付け番組を見てホッコリお正月を過ごす予定だったが番組見てる時から寒気が…関節も痛い…ヤバイな思いながら体温計。4日まで寝込んでました。久しぶりの体調不良。何年ぶりか。気が緩んでたからだろう。せっかくの休みも寝正月。2日から4日までの予定が全部キャンセル。天河大辨財天社まで参拝行く予定もボツ。今年は体調管理には気を付けよう。さぁ8日から練習再開だ。お正月休みに怠けた身体をお越しもって練習だ。11日には新家さんと準決勝。勝利できれば翌日決勝予定。13日にはウルフさんとの試合。ハードな対戦相手ばっかりだ。残りの大会も片手に収まる大会しか残っていない。ラストスパートかけて気持ち高めて頑張ろう。
2024.12.23   
Aクラス堺市長杯準決勝進出!
2年前に招待されそれ以降参加させてもらってる大会。毎年3回戦くらいで敗退してたのだが今年はブロック優勝することができた。強豪揃いのAブロックでのブロック優勝は大きいことだ!年明け早々からくらスタジアムでの準決勝!楽しんで試合してもらいたい。12月22日年内最終試合も門真親善大会で友好チームの玉櫛スラッガーさんとの対決も勝利を納め年内最終日は笑って終了できた。そしてクリスマス会。遠投大会にリレー!ご父兄さんも加わってのイベントも楽しく終われた!2024年もあとわずか。来年のことも色々考えないとだめだが残りの年内は何も考えずにゆっくり過ごそう。2024年皆様応援にご協力ありがとうございました。また来年の初練習から飛ばして頑張りましょう!
2024.12.06   
2024年もあとわずか!!
今年も残す所1ヶ月をきった。世間も師走の忙しさも出だしてきている。12月なのにこの暖かさはクリスマスも感じさせないな。さぁ12月からはリトル恒例の思い出大会。いつも頑張ってくれている父コーチらの大会だ。勝ち負けにとらわれずに子供らと試合を楽しんでくれ!残りの大会Aクラスが6大会。1つでも多く勝って親子共々で良い思い出を作ってほしい。そしてクリスマス会。今年もサンタがやってくるかな!数々のお父さんは今頃ヒヤヒヤしてるだろうな。リレーに遠投大会と賑やかに楽しもう!
2024.11.10   
大阪球道杯3連覇!!
いろいろなプレシャー感じながら何とか3連覇を達成した。対するは中条ウィングスさん。強豪相手に3連覇のプレシャーもありながら15ー0で優勝を納めた。15点はたまたまのこと!だが0ってことが良かったところだな。球場の雰囲気を先に我々が掴めたことで勢いに乗れてこの試合展開が作れたな。この時期に感じるのは優勝しても敗戦しても大会が終わっていく。今後のこだわりに6年は意識してほしい。少年学童野球も通過点だが原点でもある。勝つことだけが良いとも思わない。仲間への思い。両親への感謝。いろいろと感じて成長して旅たってほしいね。まだまだこれからの野球人生。厳しい世界だが意識高く取り組んでも らいたいね。頑張ってもらいたいものだ。
2024.10.23   
大阪球道杯決勝進出!
三連覇目指して後1つ!たくさんの応援も来てもらい盛り上がる大会だ。毎年大阪球道さんにはお世話なっている。決勝戦の相手は中条ウィングさん。昨年は春、夏、秋の本部大会でよく対戦した。今年も強いだろう。一丸となって試合に挑もう!そしてやっとまとまり出してきたCクラス。負けはしてるものの内容は全然かわってきたな。野球に対する意識かな!残り3大会しかないぞ!1つでも多く這い上がれ!今年も早いもんだね。もう秋の大会が始まりだした。6年はあと4ヶ月。残りの大会は9大会!最高のパフォーマンスをご両親に見せてやれ!
2024.09.30   
交野交流大会優勝!2連覇!
昨年度優勝し今年度連覇を狙う大会で見事連覇達成した。決勝の相手は枚方スターエースさん。交流などもあるチームだ。試合は初回から相手のミスから連打もあり幸先よく4点先制!2回にも2点追加し序盤から6ー0で試合を優位に進めた。だが悪夢の2回裏何でもないライトフライを落球。そこから連打浴びてしまい7失点。思わず笑ってしまった。さすがに簡単には勝たせてもらえない決勝。盛り上がってきたな!すぐ様同点に追い付くも試合は同点のまま時間終了。タイブレークへ。先攻なだけに取れるだけ点を取る作戦!ノーアウト1,2塁スタート。捕手弾いたことで2,3塁へ。打者四球で満塁。さらに押し出し四球で1点リード。迎えた本日ガチガチ吉永アンジ!!試合中結果でないことで泣いていた。追い込まれながらも走者一掃のレフトオーバー!本人もあの一本は忘れないだろう。4点リードしその裏2点返されるも優勝を納めた。見てた人らはさぞ楽しかっただろう!昨年度優勝した大会はまだあるまた連覇目指してがんばれ!
2024.09.18   
何とかせねば!!
我らBクラス。うーん。厳しいね!もう少しできるか思っていたが。課題が多すぎて時間もかかるな。ヘッドとは来年のマクド予選に間に合わせるように取り組むしかないなと話はしたが早目に下に降りることをしなければならない。そうさせてくれるように6年には自力をしっかり付けてもらって残りの大会を勝ち進んでほしい。今の6年はやっとなのか自信が付き出している。負けていても下を向かず逆転するにはどうしたらいいのかなど考えている!成長したよな。5年も早く4年を引っ張れる先輩になってほしい。先日のナイター戦での6年の輝かしい姿を見て来年の自分、再来年の自分を想像してほしい。必ず君らもそうなるからな!
2024.08.28   
プライドジャパン富山大会
8/16〜富山県で行われたプライドジャパン全国大会に出場してきた。片道約5時間をバス、荷物トラック、乗用車の3台で移動。選手、父兄さんみんなで和気あいあいしての移動。到着初日から茨城県チームとの試合。相手は県大会ベスト4チーム!どんなチームか楽しみだった!試合は緊張もあってグダグダするたろうなと思っていたらやはりミスからの失点。すぐさま逆転に成功するとわたるのホームランなどで4点追加!6年は全員出してやりたかったので交代も視野に試合が進むと突如の投手そらの大乱調。四死球でのまさかの降板‥投手交代で5年こうきに投手交代するもPBなどで同点に。ふぅ〜っとみんなが息を吐くなか次の攻撃で満塁から5年かいりの走者一掃のタイムリー!3点取るとそこで試合はほぼ決まり勝利することができた。慌てて旅館にチェックイン。慌てて夕食。慌ててお風呂。慌ててコインランドリーとバタバタ続きだった。翌日は朝一番からの試合。相手は地元チームの富山県チーム。先発はじん。昨日悪い中の先発だったが何とか相手打線を抑える。リトルも2点先制し良い流れだった。だが3回に相手打線に捕まった。3者連続柵超えホームラン。一気に5点失い逆転された。追加点も奪われ最終回の攻撃5点まで追い上げるも2アウト1,2塁。長打がでれば同点もよぎる中、打者はゆうせい。初球から積極的にいってほしかったのだか空振り三振に終わりゲームセット。試合には負けたが53期生にはすごくいい経験ができたと思う。翌日に帰省する予定で帰り道には日本海立ち寄り海を眺めて帰る予定だったがリトルバラエティー班による海に投げ合いが始まり全員が服のままダイブすることに!よく笑い楽しそうな表情だったな。この仲間と野球するものあと半年。よく楽しんで野球をしてほしい!そして何より応援に駆けつけてくれた方々、支援いただいた方々本当にありがとうございました。皆様のおかげで選手、ご両親にはかけがえのない思い出ができました。心より感謝申し上げます。
2024.08.02   
ろうきん杯ベスト16で終了
うーん。ミスにミスが出まくっての敗戦。スッキリできない敗戦だな。5回のミス5発は今までなかなか経験したことない数だね。弱い所が出たってことだ。そこを強くなれればもっと良い試合がでかるんだがな。富山大会まであと3週間。寄付も集め力試しに行くのだが…富山で下向いたら応援してくれてる方々に申し訳ない。格好つけるな!声出して声を掛け合って野球をしてほしい!勝てなかった53期生。けど勝てるようになってきた53期生。どこが変わったからなのかよく考えて!Cクラスも連敗してるな。松原ジュニア戦は怒涛の追い上げで盛り上がったが残念ながら敗戦。まだまだ伸び代世代頑張ってもらわないと。それにしても暑い。昼間の試合を避ける大会も出てきたようだが日程大丈夫なのか。しわ寄せがチームに来てたら昼間避けて試合することも逆効果にもなるだろうし。運営側も大変だろうがこの暑さは危険だわな。熱中症対策だけはしっかりやっていかないと…
2024.07.22   
暑い!!
暑い。毎年感じることだが今年は何故かめっちゃ辛い。歳かな。その中選手達も熱い野球もしている。まずはAクラス。ろうきん杯も始まり初戦はコールド勝ち。次戦は打撃は沈黙し何とか逆転勝ち。次は美原ライオンズさん。毎年交流してもらっている友好チーム。毎年いいチームを作られ今年の春マクドもベスト8。重松さんからも連絡きたが主力欠けてる中よく勝ち進んでいる。我々も調子下がってる中ハードな試合になるな。選手達にもよく伝えている言葉が日頃から意識持って練習してる者はここ一番結果が出ると。小学生ながら意識も高く練習してる選手もいてる。残念ながらそうではない選手もいてる。そこを今から気づかせれるようにしてやりたい。今後中学野球、そして高校野球は決して甘くない。努力してた選手でも通用しない。すべてがやはり意識だと思う。小学生から意識持てたら今後も通用する選手になってくれるはず!野球を好きであればできるはず!がんばれ!そしてBクラス。城東ジュニア大会での決勝進出は初の偉業。頑張ったな。決勝は楽しんで挑んでほしい。暑い中指導者の方、帯同してくれてる母達には本当に感謝している。子供の成長も熱く見守ってほしい。来月からの富山県大会も一丸となり一戦一戦楽しもう!
[ 前のページへ | 次のページへ ]